箱庭療法と心の変容 イメージと関係性の視点から (アカデミア叢書) [ 千葉 友里香 ]
イメージと関係性の視点から アカデミア叢書 千葉 友里香 創元社ハコニワリョウホウトココロノヘンヨウ チバ ユリカ 発行年月:2018年03月22日 予約締切日:2018年03月19日 ページ数:216p サイズ:全集・双書 ISBN:9784422116457 千葉友里香(チバユリカ) 1989年、東京都生まれ。
京都大学教育学部を卒業し、2017年に京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。
博士(教育学)。
臨床心理士。
京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター特定助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 箱庭療法との出会いからー本書にて扱うテーマと本書の構成/第1章 箱庭療法における作り手の心理的変容の機序ー我が国における箱庭研究の概観と展望より/第2章 制作後に箱庭を言葉にすることにおける作り手のイメージ変容の体験/第3章 心理臨床におけるイメージとイメージを体験する主体との関係性/第4章 箱庭と作り手との関係性の特徴ー箱庭における三次元性に着目して/第5章 箱庭と作り手との関係性を表現するための方法ー関係性を非言語的に表現すること/第6章 箱庭制作後における箱庭と作り手との関係性ー関係性図の分析から/第7章 箱庭制作後における箱庭と作り手との関係性の変化ー体験群の意味と量的分析の視点から/第8章 箱庭制作後における箱庭と作り手との関係性の変化ー作り手の変容に関する調査事例の検討/終章 箱庭療法における作り手の心理的変容ーイメージと関係性の視点から なぜ、箱庭療法で心が変容するのか?こころも身体も含み込んだ存在全体としての「いのち」。
いのちは箱庭という表現を求めている。
コスモロジーとしての箱庭の在りようを伝える、若き臨床家のしなやかな論考。
本 人文・思想・社会 心理学 心理学 医学・薬学・看護学・歯科学 医療関連科学・技術 臨床心理学
- 商品価格:3,888円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0.0(5点満点)
関係性 関連ツイート
RT @io302: ワクチンで細菌性髄膜炎が激減したのは、小児医療関係者には常識。
コメント欄の
『栄養状態が悪い時代には怖い病気』
『予防接種が始まる前には年に0~3人程度に死亡する子供は減っていた』
『副作用で年間十数名の子供が死亡』
は全く根拠のないデマです。
ht…@blueinferior 2018/08/01 22:54
RT @coccodesho: 「関係性を決めつける言葉遣いに違和感を持つ人は、性的少数者に限らない」。確かに。見出しが誤解を呼びそうで残念だが…
https://t.co/lyNv8NLhNF@R_KitanoR 2018/08/01 22:55
同性愛を認めても
・子供産まなくなる…なんてことは一切ないこと
・異性愛者には一切関係なく、同性婚等に反対する利益が全くないこと
・性的指向は変えようが無いこと(性的嗜好とは異なる)
何でこう、自分の人生に一切影響が無いことにまで、わざわざ反対する人がいるのだろう。@warakinw 2018/08/01 22:55